ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電設備)とは、
農地や畑、牧場などの農業用地を利用して、
農業と太陽光発電事業を両立させる仕組みです。
2013年3月に農林水産省が
「支柱を立てて営農を継続する太陽光発電設備等についての
農地転用許可制度上の取扱いについて」という、
一つの通達を出しました。
農地の有効活用と再生可能エネルギーの普及を両立させることができ、
地域の自給自足や地域活性化にもつながることが期待できます。
-
収益性の高い
農業経営ができる農地の有効活用ができる 営農型太陽光発電設備は、太陽光パネルを農地に設置することで、農地を有効活用しながら、収益性の高い農業経営ができるようになります。
-
農業に必要な電力を
その場で供給太陽光発電と農業の両立ができる営農型太陽光発電設備は、農業に必要とされる電力をその場でまかなうことができます。
-
固定価格買取制度
による収益性の向上1kWあたりの発電量に対して、20年間固定された価格で買い取りが行われるため、営農型太陽光発電設備は固定価格買取制度による収益性の向上が見込めます。
-
農地のまま
売電事業を実現杭部分のみの転用なので地目は農地のままです。一般的な地上設置型に比べ土地の固定資産税が安い農地のまま売電事業ができます。
-
後藤 繁生さま(静岡県富士宮市)
お茶畑に太陽光パネルを設置したことで
お茶に甘みが増して、
お茶の販売単価がUPしたそうです。 -
阿部 仁士さま(長野県中野市)
ぶどう畑に太陽光パネルを設置したことで
ぶどうに甘みが増して実も大きくなり、
いいことづくめということです。